「
パーマをかけたのはいいけれど、その後のケアの仕方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
パーマをかけた後について見ていきましょう。
▼
パーマをかけた後のポイント
パーマをかけた後は、知っておきたいポイントがあります。
■当日のシャンプー
パーマをかけたら、その日のシャンプーは控えましょう。
なぜかというと、
パーマをかけた当日は
パーマ剤がしっかりと髪に定着していないからです。
せっかくの
パーマ剤が取れてしまう可能性がありますので、注意してくださいね。
■ヘアケア剤の見直し
パーマをかけた後は、
パーマヘアに適したヘアケア剤に変更しましょう。
パーマをかけると、どうしても髪に負担がかかります。
そのため、ノンシリコンのボタニカルシャンプーに変えるのがおすすめです。
適したヘアケア剤がわからない時は、理容室のスタッフに聞きましょう。
店で使っているヘアケア剤を紹介してくれる可能性がありますので、買って帰るといいですよ。
■シャンプーとドライヤー
パーマをかけたら、シャンプーとドライヤーの仕方にも注意が必要です。
髪をしっかりとぬらして、シャンプーを泡立ててから頭にのせて洗います。
すすぐ際のお湯は、37度から38度が適温です。
また、髪はできるだけ早く乾かしましょう。
ぬれたままにしていると、水分の重みで
パーマのカールが伸びてしまいます。
きれいなカールを保つためにも、ドライヤーで手早く乾かしてくださいね。
▼まとめ
パーマをかけた後はどうすればいいのかについて、3つの要素を見てきました。
当日のシャンプーは避けてヘアケア剤を見直し、翌日から正しいヘアケアをするのがいいですね。
大森にある当店では、さまざまなメニューの
パーマを行っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。